春分の日ともなるとさすがに気候も温暖で絶好の練習日和。物見山練習案内にも宣言は出ており
非常に誘われたが、模範的な夫でもある私としては合宿明けにそうそう家を開けっ放しと言うわけにも行かず、
かといって奈良さん先導のおは連に行けるほど早起きマニアでもなく、
今日はウチのホームコース連光寺でカトゥーンとガツーンと、短く強く行っとくことにした。
前日に誘いをかけたモリナガ君と矢野口で待ち合わせ。
お互いに週末の修善寺を控えたもの同士、心地よい緊張感がある。
彼はJCRCでは現在「B」なので「D」のワタシには持って来いの練習相手だ。
ゆっくりとだらだら坂をすごして、住宅地に入り、僕らウチで言うところの「フィットネス周回」へ。
ここは長くはないが勾配きつめの登りコース、5周することに決める。
1発目、様子見でじわじわ行くが、後半1/3あたりでモリナガ君に先行されあえなく撃沈。
2発目、やはり先行されるも、なんとか食い下がって差をつけられないよう踏ん張る。
3発目、早めのアタックをかけるが、後半まで続かず逆転を許す。。
4発目、軽いギアを回しながら後ろにつきつつ、段階的にシフトアップを心がけ何とか前へ出る。
5発目、1/3程度から無謀にもアウターに掛けてみた。一時的にリードを広げたが自分的には足が終わって
吐きそうになる。。。。
クリス・カーマイケルによればレース前の練習は
「高負荷、短時間」が良いそうで、いい感じで、濃い目の練習ができました。
ここのところの物見山周回の激坂の長さになれてきたせいか、
「フィットネス周回」位の長さならなんとか踏ん張りきれるようになってきた。
修善寺の坂は克服できるのか?!
塩分補給の味噌ラーメンの昼食後、WBC中継を見てしまう。よくわからんが
勝ったよNIPPON。やっぱりイチローのはしゃぎっぷりが気にかかる。
せっかく暖かい日和なので、15時過ぎから妻と散歩に出る。
だらだらと歩いて西荻窪へ。途中ばったり会った後輩に(西荻在住)、
おいしいあんみつ屋さんを教えてもらい、甘いもの満喫。
ゆっくりと荻窪まで歩いて、ワイン買って、とんかつ買って、チーズ買って帰宅。
安いワインだったが、かなりうまくて、つい飲みすぎ。げぷー。
コメント