梅雨明け間近なときほど、しとしと雨が降るもののようであるが、6時出発隊に向けて家を出ると、ほんのり霧雨。むしろこのくらいなら涼しいから歓迎だと思って走り出すと、秋が瀬公園辺りではかなりな降り。集合場所では小止み状態で、この天気にもかなりな人数。適当に割っていきますかと、走り出してみると今週もまた先行隊に入ってしまった。これがねー速いんですよ。雨足も強くなる中、42~3キロで突っ走るんですから。昨日のツールのTTで転びまくってる映像が頭の中でフラッシュバックしながら付いていくのに必死。例によって川島過ぎると雨も上がってきて走りやすくなって一安心。結局亀ロー時点で33km/hアベレージ。休憩後松郷へ。表組(私はこちら)と横組に分かれて上る。復活の大浜さん、松村さんが先行して行く所、じわじわっと後ろから追い上げてみましたが、まずまずじゃなかろうかって感触(あくまで私レベルで)。横組と合流後、更に山に行く皆さんと別れて帰路へ。帰るメンバーは戸井、殿岡、大浜、米谷の4名と私。えー、このメンツ、帰りも速いのか?との予想通り、なかなかのハイペースでローテーションは回る。さすがに米谷さんがきつそうで、少し緩めて前の4人で回しながら進行。と、この間中、戸井さんのギアがずっとインナーで回っているのです。さすがBR-1なヒトは、この程度の巡航は回転練習ですかい、と思って踏み切りすぎの信号待ちで聞いてみたら、なんと本人はぜんぜん気づいてなかったらしい。。。言うんじゃなかった。その後もフツーに高速ローテでACR着。今週も距離は長くないなりに、速いペースの良い練習でございました。
午後は先週のスーツの引き取り。サラリーマンのスーツ代は必要経費だと強く思う。なんでこんなものを横並びで着なければいけないのかね。クールビズはダサいし(そのネーミングからしてダサい)。吉祥寺レベルの人混みも受付けないなあ、おじさんは。。
コメント