日曜日も天気予報はしっかり晴れ。オキナワ1週間前にこの天気はありがたし。昨日より冷える朝であるが、陽が出れば期待できる雰囲気に、ホイールの様子を確かめたく、チューブラーのユーラスで寒さを我慢してスタート。オキナワ組もそうでない人も、今日も10人くらい(?)。ひとり爆走する奈良さんをしばらく放置していたが、入間大橋あたりで追いついて、そのまま土手上ルート。昨日上村さんの落とした100円があるはずと、目を皿のようにして(鉄人28号の目がピカーと光るイメージ)見てみましたがありませんでした。もっともこの道は車通りが結構デンジャラスなので、あっても拾いませんが。右カーブを下るとスピードが乗ってきて、弱い向かい風のなか、ローテーション。結構いいスピード出てましたけど。さて今日は亀ロースルーの殿岡ルートで、と松井さんと決めているので、清澄はあまり上げずに入る。ゆるくゆるく、抑えて抑えて。下って平坦、後続を待って、そのまま松井さんと三段坂を経由して、今度はゆるい追い風をバックに気持ちよく快速ペースで。川島ローソンで日向を見つけて補給休憩。コムレイドの小室さん(「練習着」のボンジャージでしたが)とごあいさつ。奈良さんち以来です。焼けてますね。穏やかさがまたカクイーです。オキナワもがんばってください。
それにしても昨日に増して自転車が多い。増えた?ブーム?。ま、天気もいいし、日曜が「練習日」なチームも多いことだろうし。土日とも100km、150kmと走るのは、ウチと某多摩川稲城尾根幹方面のチームぐらいかな。オキナワではまた自走で名護とかやるのかな。
松井さんと別れてひとりの帰り道は、そのまま新座の引越し先へ寄り道。36号をひたすら行けばいいはずだけど。すんなり行けば40分くらいかな。今より練習行きやすくなりそうでニンマリ。
36号は三鷹時代に使っていました。
朝は走りやすいです。膝折町の交差点がちょっと厄介です。
投稿情報: モリモリ | 2007年11 月 6日 (火) 00:27
土日で脚を完全に破壊して、今週は回復のための時間。
だから、明日は三本乗っておこうかななどと考えている今日この頃。
いよいよ沖縄ですね。久しぶりのご対面~も楽しみの一つ。
そして、今年も那覇-名護往復自走は行われるそうだが、私は未だに決心がつかない。
でも!多分当日の雰囲気でGOしてしまうのだろうなぁ。
行き当たりばったりの性格なので・・・・・・。
投稿情報: shiraimen | 2007年11 月 6日 (火) 12:32