そういえば、年明けから物練に行くたびに(って2回ですが)羽倉橋のたもとに、はがき大に切り刻まれたエロ本が散乱しており、こういうところには(通学路脇の植え込みとか)こんなものが落ちてると、なぜか相場は決まっている。半年くらい前に、西新宿の歩道橋脇の植え込みに、雑誌のグラビアページらしきものが見え隠れしていたが、気になりだして3日目、よくよく見ると「樹木 希林」でした、ごめんなさい。ところで、どこぞのお祭りのおっさんの裸がセクハラだとかなんとかで掲示拒否って、そんなこと言う前に、通勤電車の中吊りの週刊誌の広告はどうなんだ、JR東日本?!。ポスト、FLASH、それはエロ本ですか?。セクハラどころか、児童ポルノではないのか言うくらいの、漫画の表紙。「セクハラ」とはこういうことを言うのです。コンビニの雑誌コーナーもひどいですね。塾帰りの小学生がエロ漫画読みふけってても誰も注意しないし。お祭りのおっさんのヒゲと胸毛は「セクハラ」ではなく「気持ち悪い」。当人には申し訳ないけど。この際人権侵害だって逆切れしてもいいでしょう。「セクハラ」に限らないけど、拡大解釈(というか、あきらかに間違い)で話をおかしくしちゃう人が多くて、だったら横審の某おばさんの顔も「セクハラ」かもかも。あ、それも人権侵害か。ほかにも年明け早々ろくなニュースはなく、福岡の交通事故裁判にしても、「酩酊とはいえない状態」で「ある程度の判断ができる状態」だった人間が、どうして「自動車を運転」したのか。その行為自体が「危険運転致死」ではないのか。原因は「わき見」だなんて、それは単なる「状況」でしかないはずで、そんな判決が許されていいのか?。つくづくこの国は助平と酔っ払いに甘い国だと思ってしまう。交通ルール違反の自転車にも甘いし、そんな都内を自転車で走るのも、それはそれで命がけだったりもするし、なかなか怒りのおさまる日は来ないのでした。はー。昨日はつまらない会議(のようなもの)で平和島経由になったため、通勤がらみの走行距離は68kmでした。あったかくて汗びっしょり。
コメント